Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View onesword0618's full-sized avatar
🐏
Working Night

Kenichi Inoue onesword0618

🐏
Working Night
View GitHub Profile

Keybase proof

I hereby claim:

  • I am onesword0618 on github.
  • I am onesword0618 (https://keybase.io/onesword0618) on keybase.
  • I have a public key whose fingerprint is 0F1D 22BD 2FE8 954A D45A 8342 6B21 1593 4082 D624

To claim this, I am signing this object:

@onesword0618
onesword0618 / airbnb.json
Last active June 10, 2021 16:44
airbnb 比較
// airbnb-typescript
"rules": {
"react/jsx-filename-extension": [
"error",
{
"extensions": [
".jsx",
".tsx"
]
}
@onesword0618
onesword0618 / output.log
Last active December 6, 2020 10:26
webpackのチュートリアルを通過して躓いたところ
[2762 develop src]@$ npm start
> [email protected] start /home/develop/src/toyboxs
> webpack-dev-server --open
internal/modules/cjs/loader.js:883
throw err;
^
Error: Cannot find module 'webpack-cli/bin/config-yargs'
@onesword0618
onesword0618 / tsconfig.json
Last active November 14, 2020 15:20
TypeScriptのコンパイル設定
{
"display": "play typescript",
"include": [
"src/**/*",
"tests/**/*"
],
"exclude": [
"node_modules"
],
"compilerOptions": {
@onesword0618
onesword0618 / Laravel.md
Last active October 20, 2020 15:42
Laravelのディレクトリ構成についてのメモ

Laravelのディレクトリ構成について

  • ほとんどのクラスファイルは、ローディング可能である限り、自由に配置ができる。

アプリケーション自身のロジックを配置するディレクトリ
 \App 名前空間に配置されている。
 
App
@onesword0618
onesword0618 / build.gradle
Last active October 12, 2020 16:10
build.gradleで、springを適用するための調査
/**
* build.gradle
* https://docs.gradle.org/6.6/userguide/userguide.html
* Author : onesword0618
*/
// Gradleの機能を拡張する。
// 追加することでプラグインのタスクを利用することが可能になる。
// コアプラグイン以外で利用できるものは、https://plugins.gradle.org/ を参照すること。
plugins {
@onesword0618
onesword0618 / docker-compose.yml
Created August 11, 2020 15:02
docker-composeの調査を実施。
# docker-compose
#
# https://docs.docker.com/compose/compose-file/#compose-and-docker-compatibility-matrix
version: '3.8'
# https://docs.docker.com/compose/compose-file/#service-configuration-reference
services:
db:
# https://docs.docker.com/compose/compose-file/#image
image: mysql:8.0
# https://docs.docker.com/compose/compose-file/#volumes
@onesword0618
onesword0618 / Dockerfile
Last active July 26, 2020 16:00
Dockerfileでubuntuをベースに必要なモジュールを入れる過程で学習したことを記載している。
# Dockerfileは、ファイルに記載している命令を読み込み、イメージを構築する。
#
# https://docs.docker.com/engine/reference/builder/#from
# https://hub.docker.com/layers/ubuntu/library/ubuntu/18.04/images/sha256-515e7c555486235ae2ad9c3820c0edf636aacbf25c8402ae70e1a2c3cd6b28f1?context=explore
# どこのDockerイメージからレイヤを作成するかを定義する。
FROM ubuntu:18.04
# TIPS apt-utilsをインストールすると他の警告が出力して失敗するので、以下の設定を定義する。
ENV DEBIAN_FRONTEND=noninteractive
# http://manpages.ubuntu.com/manpages/xenial/man7/debconf.7.html
ENV DEBCONF_NOWARNINGS=yes
@onesword0618
onesword0618 / OmitVim.md
Last active January 24, 2020 05:14
Omit Vim Setting

Vimの設定を削除する

目的

vimの項目の内容を知った上で、項目を有効、無効にするかを知りたい。
-> そのためには現在の設定を無効にする必要がある。

前提条件

検証環境 Ubuntu 18.04.3 LTS

@onesword0618
onesword0618 / readVimRef.md
Created January 22, 2020 04:31
Vimの設定探索vol.1

VIMリファレンスマニュアルを読む

目的

Vimについてリファレンスを読んで学習をする。

内容

Vimのリファレンスを読む。