Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@frsyuki
frsyuki / mysql-usec.md
Last active October 8, 2020 01:02
Getting current time in microseconds in MySQL < 5.6

MySQL 5.5 で現在時刻をマイクロ秒の精度で取得する方法

画期的な方法を発見した。MySQL 5.5 の UUID() 関数は、100ナノ秒精度の現在時刻を含んだ UUID v1 を返す(12.15. Miscellaneous Functions)。これをパースすればマイクロ秒精度の現在時刻を取得することができる。

詳しい実装についてはmysqldのソースに書いてあるので読めばいい。mysql-5.5.27/sql/item_strfunc.cc に実装してある。141427日間のオフセットがかかっていたりするので気をつける。

DELIMITER //
CREATE FUNCTION TIMESTAMP_USEC()
RETURNS BIGINT NOT DETERMINISTIC
@wsargent
wsargent / docker_cheat.md
Last active June 29, 2024 19:32
Docker cheat sheet
@voluntas
voluntas / django_new_relic.rst
Last active July 10, 2019 08:05
Django + New Relic コトハジメ

Django + New Relic コトハジメ

更新:2013-11-02
バージョン:0.0.3
作者:@voluntas
URL:http://voluntas.github.io/

概要

@Kuniwak
Kuniwak / 2013_11_15_githubjp_note.markdown
Last active October 30, 2018 07:06
「GitHub トレーニングチームから学ぶ Git の内部構造」のノートです。 曖昧なところもあるので、間違いがあったら教えてください! http://connpass.com/event/3808/

GitHub トレーニングチームから学ぶ Git の内部構造

Graphs, Hashes, and Compression, Oh My!

Hash について

従来の CVCS (集中バージョン管理システム)のリビジョン番号は連番。 SVN はサーバーにデプロイした時点でリビジョン番号1と設定される。

@tcnksm
tcnksm / docker_cheat.md
Last active January 14, 2025 15:09 — forked from wsargent/docker_cheat.md
Docker 虎の巻

Docker 虎の巻

何故Dockerを使うべきか

Why Should I Care (For Developers)

"Dockerが面白いのはシンプルな環境に隔離性と再現性をもたらしてくれることだ.ランタイムの環境を一度作れば、パッケージにして別のマシンでも再利用することできる.さらに,すべてはホスト内の隔離された環境で行われる(VMのように).最も素晴らしい点は,シンプルかつ高速であることだ."

Wakame-vdcを使ってインスタンスの監視をしてみる(Zabbix)

Wakame Users Group Advent Calendar 2013 12/19を担当

今回Wakame Advent Calendarを機会にVMware PlayerにインストールしたCentOS6.4を上でwakame-vdcとZabbixを使ってインスタンスの監視を行ってみよう思います。

なおVMware PlayerへのCentOS6.4のインストール手順とWakame-vdcの環境構築手順については他の人にまかせてここでは省略させていただきます。

事前準備

  • CentOS6.4がインストールされていること
  • Wakame-vdcのセットアップが完了しインスタンスが起動できること
@hiroakis
hiroakis / Rakefile_serverspec
Last active June 5, 2016 21:27
serverspec for my environment
require 'rake'
require 'rspec/core/rake_task'
require 'yaml'
require 'highline/import'
properties = YAML.load_file('properties.yaml')
ENV['SSH_USER'] = ask("Enter ssh user: ") { |q| q.echo = true }
ENV['SSH_PASSWORD'] = ask("Enter ssh password: ") { |q| q.echo = false }
@unakatsuo
unakatsuo / gist:8143855
Last active April 21, 2017 00:32
yum updateで古いマイナーリリースへ固定する

RHEL系で新しいマイナーリリースができた時yum updateしてしまうと、システムが大きく更新される。本番環境などではこれを固定したいことがあるので、その方法。

yum.repoファイルへ現れる、$releasever 変数を固定する。

例: CentOS6.4で以降のリリースがある場合でも6.4のまま固定化する。

  1. --releaseverオプションを指定する。
@hayajo
hayajo / 00.md
Last active March 8, 2020 16:05
NDS#36 Go言語入門
@mizchi
mizchi / 「フロントエンドデベロッパー面接時の質問事項」への解答.md
Last active February 15, 2024 21:29
「フロントエンドデベロッパー面接時の質問事項」への解答