Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@mitsuruog
mitsuruog / index.md
Last active January 24, 2025 02:47
express実践入門

express実践入門


自己紹介

小川充

  • mitsuruog
@alphaKAI
alphaKAI / two_triangles.d
Last active April 14, 2016 02:47
D言語でGLFW使って逆方向に回る2つの三角形を描画させてみた : $ dmd two_triangles.d lib/libDerelictGL3.a lib/libDerelictUtil.a lib/libDerelictGLFW3.a -L/usr/lib/libdl.so
import derelict.opengl3.gl,
derelict.opengl3.gl3,
derelict.glfw3.glfw3;
class TestGl{
static int width = 800;
static int height = 600;
static GLFWwindow* window;
static const float Pi = 3.1415926535897932384626433832795;
@ohtake
ohtake / gist:3217143
Created July 31, 2012 13:44
JUC2012 slides

スライドと Togetter と日本語訳へのリンクは http://build-shokunin.org/juc2012/sessions/ にも載るようになったのでこの Gist はもうメンテナンスされないかも。

スライド

@mohayonao
mohayonao / CommentedWebBeeper.js
Created July 12, 2012 00:26
WebBeeper 2A03 にコメントをつけたやつ
/**
* WebBeeper 2A03
* Origin : http://www.g200kg.com/en/docs/webbeeper
* Author : g200kg氏
* Comment: mohayonao
* Blog : http://mohayonao.hatenablog.com/entry/2012/07/12/093004
*/
var app;
var audioif;
@gintenlabo
gintenlabo / optional_ref.hpp
Created October 19, 2010 14:29
boost::optional<T&> の省メモリな代替
//
// etude::optional_ref<T>
// ポインタの安全で軽快な代替として使えるクラス
// 一部を除き boost::optional<T&> と同じように使えます。
// 詳しくは http://d.hatena.ne.jp/gintenlabo/20101019/1287500776 を参照。
//
// Copyright (C) 2010 Takaya Saito (SubaruG).
// このコードは NYSL (http://www.kmonos.net/nysl/) の下で公開されています。
// 自分で書いたコードと同じように、自由に利用、改変、再配布を行って構いません。
// 何かあったら: gintensubaru あっと gmail.com まで。