Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@uupaa
uupaa / main.js
Last active November 10, 2015 04:46
chdir main and render process in Electron
"use strict";
var app = require("app");
var BrowserWindow = require("browser-window");
process.chdir("test/el"); // 作業ディレクトリ変えて
var cwd = process.cwd(); // cwd とっといて
require("crash-reporter").start();
@uupaa
uupaa / HLS,MPEG-DASH.md
Last active October 26, 2015 06:27
HLS, MPEG-DASH

HLS 対応状況

PC Mobile
IE 10 (Flash) ?
Chrome 43 (Flash) 43
Safari 7 7
Firefox ? ?
@uupaa
uupaa / task.js.md
Last active June 26, 2016 06:55
非同期地獄はクローズしました

http://gao-tec.seesaa.net/article/427643074.html の記事を拝見して、

async function Main(){
    //実行時即表示
    console.log("a");
     
    //このawaitで2秒間待機してくれる(風に見せかけることが出来る)
    await new Promise((resolve)=>{
 setTimeout(resolve,2000);
@uupaa
uupaa / end.of.browser.wars.3rd.md
Last active October 30, 2015 18:19
第三次ブラウザ戦争がそろそろ閉幕します

Chromeのシェアが50%を超え、それと相反するようにIEのシェアが低迷し、
ついにFirefoxのシェアと並びました。
(10年前なら誰も信じてくれませんね、このグラフ)

IEがシェアを失い続け、Chrome がシェアを獲得し続ける事が見えてしまっているため、
第三次ブラウザ戦争もそろそろフィナーレ、閉幕となります。

標準化から分化と特化へ

@uupaa
uupaa / uupaa.30000.md
Last active April 8, 2016 02:48
HTML5 canvas bench: particle 30000

このエントリは、HTML5 Canvas の機能を使い、負荷状態におけるブラウザの描画性能を記録したエントリです。

3つのタイマーAPI

JavaScript でアニメーションを駆動するには、以下の3つのタイマーAPI から1つ選んで使用することになります。

  • A: window.setTimeout(4)
  • B: window.setInterval(16)
  • C: window.requestAnimationFrame()
@uupaa
uupaa / createMediaElementSource.md
Created September 15, 2015 13:26
WebAudio createMediaElementSource example

WebAudio createMediaElementSource を使用すると、<audio> を音源として利用することが可能です。Chrome, iOS 7++ で動作します。

<p>createMediaElementSource demo</p>
<audio src="mad.max.m4a"></audio>

<script src="a.js"></script>
@uupaa
uupaa / blog.parts.md
Last active August 29, 2015 14:27
blog parts

USTREAM

Flash にマウスオーバーすると 右下に 共有 の文字が浮かぶ

<> をクリックすると以下の画面に、

@uupaa
uupaa / 2015-08-17.md
Last active August 29, 2015 14:27
ChromeTrigger.js version 0.3.2 release

ChromeTrigger.js Version 0.3.2 をリリースしました。

ChromeTrigger.js はユーザがうっかり Android Browser で開いたページを Chrome や App で開き直す WebIntent の機能を持ったライブラリです。

今回の更新では以下の機能が入っています。

  • AOSP Stock browser or Chrome for Android で開く(useApp = false) 従来の機能
  • Chrome or App で開く(useApp = true) 新機能
@uupaa
uupaa / 2015-08-16.md
Last active August 29, 2015 14:27
Spec.js version 2.0.0 released.