Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View cutmail's full-sized avatar
🏠
Working from home

Tatsuya Arai cutmail

🏠
Working from home
View GitHub Profile
@voluntas
voluntas / shiguredo_management.rst
Last active February 13, 2024 15:57
時雨堂を支えるマネージメント

時雨堂を支えるマネージメント

更新:2020-05-10
作者:@voluntas
バージョン:2020.2
URL:https://voluntas.github.io/

概要

@mironal
mironal / RxSwift&MVVM.md
Last active November 12, 2022 03:27
RxSwift と MVVM でiOS アプリを作る上で最低限の登場人物の理解.

RxSwift というか Rx 全般

RxSwift は ReactiveX の Swift 実装.

  • event: Stream に流れるイベント. 値、 error, complated のどれか.
  • Observer: on(event:) を持っている = event を流せる.
  • Observable: subscribe(observer:) -> Disposable を持っている = event を受け取れる/
  • Subject: Observer + Observable
    • PublishSubject: subscribe してから発生した event を受け取れる
  • ReplaySubject: subscribe 以前に発生した event も受け取れる. バッファサイズを指定する.
@officeokano
officeokano / move-repos-bitbucket-to-github.md
Last active December 25, 2023 09:11
Bitbucket から Github に移行する方法

Bitbucket から Github に移行する方法

Github がプライベートリポジトリを無料開放したので Bitbucket から Github に移行しようと考える人も多いでしょう。 私はもともと目的によって使い分けていたものの、一部を Bitbucketから Github に移行しました。 やり方はそれほど難しくないものの、一部間違えるとうまく行かない点があるのでまとめてみました。

ローカルのリポジトリを移行準備する

まずはローカルのリポジトリを移行できるように準備します。

$ git pull
@npu3pak
npu3pak / fix_twitter_warnings.sh
Last active August 20, 2023 16:39
This script fixes all TwitterKit related warnings in XCode 10.1. Add new run script build phase with this code:
readonly MODULEMAP="${PODS_ROOT}/TwitterCore/iOS/TwitterCore.framework/Modules/module.private.modulemap"
readonly HEADER="${PODS_ROOT}/TwitterCore/iOS/TwitterCore.framework/Headers/TwitterCore.h"
if ! grep -q "TwitterCore_Private" "${MODULEMAP}"; then
cat >"${MODULEMAP}" <<EOL
module TwitterCore_Private {
}
EOL
fi
@mizchi
mizchi / predict-frontend.md
Last active May 12, 2023 03:43
React のユーザーから見た今後のフロントエンドの予想

この記事は議論のたたき台で、ポジショントークや、偏見にまみれています。

今のフロントエンドの分類

  • 古典的なサーバーサイド WAF への +α の味付け
  • 大規模なクライアントアプリケーション管理のための SPA
  • SEO / SSR を考慮した Node ヘヴィーな環境

他、提唱されてるパターン

@keitaoouchi
keitaoouchi / KeyboardManager.swift
Last active December 2, 2020 02:38
まぁまぁ再利用しがちなキーボードマネージャー
import UIKit
/// キーボードイベントを監視し、キーボードの開閉に合わせてviewをtransformで上下移動させる
final class KeyboardManager {
private var view: UIView
/// キーボード開閉時に可能なら表示されるように画面スライド位置が調整されるビュー
/// 縦長フォームの一番下にあるサブミットボタンみたいなやつを想定
private var subFocusView: UIView?
@starhoshi
starhoshi / pokemongo.csv
Last active September 25, 2018 14:42
Pokemon Go Data
id number name name_ja type1 type2 hp attack defense max_cp form
0 1 Bulbasaur フシギダネ grass poison 90 118 118 981 normal
1 2 Ivysaur フシギソウ grass poison 120 151 151 1552 normal
2 3 Venusaur フシギバナ grass poison 160 198 198 2568 normal
3 4 Charmander ヒトカゲ fire 78 116 96 831 normal
4 5 Charmeleon リザード fire 116 158 129 1484 normal
5 6 Charizard リザードン fire flying 156 223 176 2686 normal
6 7 Squirtle ゼニガメ water 88 94 122 808 normal
7 8 Wartortle カメール water 118 126 155 1324 normal
8 9 Blastoise カメックス water 158 171 210 2291 normal
@niwatako
niwatako / CodePiece.txt
Created June 21, 2018 10:57
WWDCのセッションから、パスワードのAutofillの紹介 #CodePiece #potatotips
potatotips #52 (iOS/Android開発Tips共有会) - connpass
https://potatotips.connpass.com/event/88164/
## kishikawakatsumi 岸川克己 WWDCのセッションから、パスワードのAutofillの紹介
Automatic Strong Passwords and Security Code AutoFill
自動でパスワードを生成してくれる機能がありました。
Security Code AutoFillは2段階認証のコードがSMSで届いたときにサジェストされる。画面を離れる必要がない。
Safariではできたのですが、これがiOS12からアプリでもできるようになる。
@kenmori
kenmori / styled-components-howtouse.md
Last active December 10, 2024 22:13
styled-componentsの使い方(パッとわかりやすく、色々なパターンを説明することを目指しています)

styled-componentsの使い方(パッとわかりやすく、色々なパターンを説明することを目指す記事)

styled-compoents

本家ドキュメント

こちらはStyled-componentsの使い方、ユースケースを集めた端的なページです。
なにかの問題解決、参考になりましたらスターを押してくださいませ。励みになります。
@apstndb
apstndb / GCF_GVISOR_EVAL.md
Last active May 28, 2018 13:28
Google Cloud Functions should be based on gVisor

deploy function

${PROJECT_NAME} should be your own project name.

$ gcloud functions deploy helloExec --trigger-http --project=${PROJECT_NAME}

execute function