Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View denvernine's full-sized avatar

denvernine

View GitHub Profile
@denvernine
denvernine / docker-output-format.md
Last active April 23, 2024 11:37
dockerコマンドの出力フォーマットをカスタマイズしたい!

dockerコマンドの出力フォーマットをカスタマイズしたい!

Docker、つかってますか? 今どきはつかっていない人のほうが少ないでしょうね。

では、 docker COMMAND --format で出力を自分好みに変更している人はどれだけいるでしょうか?「この情報が表示されたらいいのになぁ」「ここの部分がもうちょっと見やすくならないかなぁ」そう思いながらつかっている人もいるんじゃないでしょうか。

--format

dockerコマンドは、ほとんどの場合 --format オプションで出力フォーマットを変更することができます。渡せる値は Go言語のtemplateに渡せるものと同じになっている ようです。いくつか例を取りながら見てみましょう。

@denvernine
denvernine / mise.md
Last active January 30, 2024 07:24
miseで始めるバージョン管理

miseで始めるバージョン管理

mise (ミーズ)は anyenvasdf などと同じバージョン管理ツールです。少し前はrtxと呼ばれていました。

インストール手順

ワンライナーを実行すればインストール完了です。

curl https://mise.jdx.dev/install.sh | sh
@denvernine
denvernine / 1.file-locations.md
Created November 13, 2023 05:51
Firefoxのabout:configを持ち歩きたい

設定ファイルの格納位置

autoconfing.js

Windows

{Firefoxをインストールしたディレクトリ}\defaults\pref\autoconfig.js

e.g.) C:\Program Files\Firefox Developer Edition\defaults\pref\autoconfig.js

@denvernine
denvernine / laravel-event.md
Created July 14, 2023 10:54
Laravelでイベントハンドリング

モデルとその関連クラスを作成

php artisan make:model Item --all --api
##   INFO  Model and test [app/Models/Item.php] created successfully.
##
##   INFO  Factory [database/factories/ItemFactory.php] created successfully.
##
##   INFO  Migration [database/migrations/2023_07_14_075406_create_items_table.php] created successfully.
##
@denvernine
denvernine / 0.metadata.yaml
Last active July 28, 2023 03:20
『単体テストの考え方/使い方』を読んだ
original:
author: Vladimir Khorikov
title: Unit Testing Principles, Practices, and Patterns
publisher: Manning
published_on: Jan, 14, 2020
isbn13: 9781617296277
ja:
訳者: 須田智之
題: 単体テストの考え方/使い方
出版社: 株式会社マイナビ出版
@denvernine
denvernine / 1.create-nostr-account.md
Created February 3, 2023 10:58
nostrアカウントの取得とNIP-05 verification対応

nostrをはじめてみよう!

nostrってなに?

nostrとは、簡単に言うと分散型で検閲に強いプロトコルです。

The simplest open protocol that is able to create a censorship-resistant global "social" network once and for all.

@denvernine
denvernine / 0.volta-on-docker.md
Created January 16, 2023 14:20
Volta on Docker

以前Alpine Linux上でVoltaを動かそうとして挫折した わけですが、じゃあAlpine Linux以外のベースイメージを使ったDockerコンテナでVoltaを動かすにはどうしたらいいんだい、ということでDockerfileを作ってみました。

今回はおとなしくDebianをベースイメージにして、Voltaが使える環境を作ったうえでpackage.jsonでバージョン指定したnodeとyarnをインストールする、という内容になっています。

@denvernine
denvernine / 0.how-to-protect-from-oom-killer.md
Last active November 25, 2022 03:09
重要なプロセスをOOM killerの対象にならないように制御する

OOM killerがやってきてsshできなくなったときにやったこと

VirtualBox上の開発環境にいつもどおりsshしようとしたある日、まったく反応が返ってこなくなりました。pingは通るので、コンソールからログを見てみたところOOM killerが動いているようでした。

sshできないとどうにもならないので、とりあえず再起動。今後のためにもOOM killerの活動をある程度制御することにしました。

/proc/*/oom_score_adj

簡単に言えば、OOM killerはメモリを食い散らかすプロセスをkillしてシステム全体を守るものです(詳細は先人の素晴らしい記事を参照してください)。とはいえなんでもかんでもkillされては困るので、優先度を制御します。今回の環境ではsshdもkill対象に入っていたので、今後対象から外れるようにします。

@denvernine
denvernine / how-to-fix-kubernetes-resource-stuck-with-status-terminating.md
Last active November 25, 2022 02:32
kubernetesのリソースがTerminatingのまま残ってしまったときやること

ステータス "Terminating" のまま残ってしまったリソースを削除したい

kubernetesのリソースを削除しようとしたとき、ステータスが "Terminating" のまま残ってしまうことがありました。使用したコマンドと出力は以下のようなものです。

kubectl delete persistentvolumeclaim/efs-pvc

kubectl get persistentvolumeclaim/efs-pvc
## NAME                            STATUS        VOLUME   CAPACITY   ACCESS MODES   STORAGECLASS   AGE
## persistentvolumeclaim/efs-pvc Terminating efs-pv 15Gi RWX efs-sc 42h
@denvernine
denvernine / 1.plantuml-with-vscode.md
Last active July 15, 2022 06:37
VSCode + PlantUML

VSCode(Remote-Container)とPlantUMLでシーケンス図を描く

Remote-Containerをつかってササっとシーケンス図を描いてみましょう。

使い方(簡易版)

  1. VSCodeに拡張 Remote Development - Visual Studio Marketplace をインストール
  2. ~/plantuml など適当なディレクトリに .devcontainer ディレクトリを作成
  3. .devcontainer/devcontainer.json, .devcontainer/compose.yaml を作成
  4. VSCode上でコマンド Remote-Containers: Open Folder in Container... を入力