Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@h5y1m141
h5y1m141 / Gemfile
Created November 18, 2012 06:18
20121121-sample
source "http://rubygems.org"
gem 'sinatra'
gem 'twitter'
gem 'haml'
@h5y1m141
h5y1m141 / app.js
Created December 2, 2012 01:07
【5日目】イベントリスナーを多様せずにスライドメニューのUI実装する方法
var Controller, controller, rowLabels, state, tab, tab1, tab1State, tab2, tab2State, tab3, tab3State, tabGroup, table, win;
Controller = require("controller");
tab1State = require("tab1State");
tab2State = require("tab2State");
tab3State = require("tab3State");
state = {
"default": 1,
slide: 2,
@h5y1m141
h5y1m141 / app.coffee
Created December 2, 2012 22:30
5日目:イベントリスナーを多様せずにスライドメニューのUI実装する方法 (リファクタリングした結果)
# スライド状態を管理するクラス群を呼び出す
Controller = require("controller")
baseState = require("baseState")
state =
default:1
slide:2
end:3
# メインのウィンドウとそこに配置するUIを準備
@h5y1m141
h5y1m141 / app.js
Created December 2, 2012 22:51
5日目:イベントリスナーを多様せずにスライドメニューのUI実装する方法のJavaScript変換後のソース
var Controller, baseState, controller, rowLabels, state, tab, tab1, tab2, tab3, tabGroup, table, win;
Controller = require("controller");
baseState = require("baseState");
state = {
"default": 1,
slide: 2,
end: 3
@h5y1m141
h5y1m141 / app.js
Last active December 17, 2015 14:19
COEDOビールのお店の情報をCasperJS使って取得するサンプル
var casper,fs,url,list,i,j,table,count,links,index,result,howMany,__iterator,iter,__next,__hasNext;
casper = require('casper').create({
clientScripts: ["js/jquery.min.js"]
});
fs = require('fs');
url = "http://www.coedobrewery.com/blog/shoplist/";
casper.start(url,function(){
console.log(this.getTitle());
var xhr = WScript.CreateObject("MSXML2.XMLHTTP"),urlList,length;
urlList = ["http://www.atmarkit.co.jp/","http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1307/17/news061.html"];
length = urlList.length;
while( true ){
for(var i=0;i < length;i++){
xhr.open("GET", urlList[i]);
xhr.send();
WScript.Sleep(3000);
if( xhr.readystate === 4 ){
WScript.Echo("url:" + urlList[i] + "status:" + xhr.status );
@h5y1m141
h5y1m141 / 15th_conference_report.md
Last active December 25, 2015 06:19
PASONA TECH CONFERENCEイベントレポート

Twilioで新しい"つながる・たのしい"体験をつくるハッカソン

10月3日,10月5日の2日に渡り、パソナテック主催によるTwilio APIを利用したアイデアソン&ハッカソンが開催されましたのでその模様をレポートとしてお届けします

集合写真

アイデアソン&ハッカソン開催に込められた思い

人の繋がりを通じてエンジニア・クリエイターとしての次のステージを発見する機会を提供するというコンセプトの下、今回のアイデアソン&ハッカソン開催されました。

@h5y1m141
h5y1m141 / proposalForTalkEventAtCoEdo.md
Last active December 25, 2015 18:19
11月15日に予定してるWeb系な人のキャリアカフェ第3弾:「スタートアップ企業のリアル」の企画概要

今回の企画意図

Web系企業に勤めてる人の中で 良い所があったら仕事を変えてもいい という人が一定数いるのですが、そういう人にとって 魅力的 と思えるような仕事というのは現在の状況だと、かなり限られてくるかと思ってます。

そういう人に向けてスタートアップ系の会社のリアルな姿を知ってもらうことで、今後のキャリアを考える上でのヒントになるようなことを想定して、今回スタートアップ企業のリアルというコンセプトにてトークイベントを実施したいと思ってます。

開催場所

コワーキングスペース茅場町 Co-Edo

@h5y1m141
h5y1m141 / 20131115-event-report.md
Last active December 28, 2015 15:39
シリコンバレーで働く方などをお招きした「スタートアップ企業のリアル」というトークイベントのまとめ

Web業界で働いている人にとって必要となりそうな「心構え」について共有し語れる場作りとして、2ヶ月に1回の頻度で、トークイベントを実施しています。

前回はWebディレクターの人を想定したトークイベントを実施しましたが今回はシリコンバレーで働く方などをお招きして「スタートアップ企業のリアルという」コンセプトで、トークイベントを実施しました。

これまで同様に、気軽な雰囲気のイベントにしたいので、今回はこんな食事を提供しました

@h5y1m141
h5y1m141 / WindowsPlusTitanium.md
Last active December 28, 2015 20:39
WindowsとJavaScriptではじめるAndroidアプリ開発入門

はじめに

  • この本の位置づけ
  • 想定読者
  • この本では取り上げない内容
    • JavaScript(CoffeeScript)の基礎知識
    • カメラ連携アプリ
    • ネイティブモジュールの作り方
    • アプリのデザインに関すること(例:アイコンデザイン、UI素材作成、配色テクニック)