Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@Shinpeim
Shinpeim / 000.md
Last active November 2, 2024 00:52
プロセスとかスレッドとかプロセス間通信とかについて書く場所

重要

サイズがあまりに大きくなってしまったので、gist ではなくて github 上で管理するようにしました。

https://github.com/Shinpeim/process-book

URL 変わっちゃうの申し訳ないんだけど、一覧性が高くなるのと pull req が受け取れるメリットのほうを取ります。せっかく読みにきてくれたのにひと手間かかっちゃってすみません。

この文書の目的

@kwatch
kwatch / gist:4672421
Last active December 25, 2019 14:51
How to convert query object into non-prepared sql string in SQLAlchemy and psycopg2
def query2sql(query):
"""convert query object into non-prepared sql string in SQLAlchemy and psycopg2"""
compiler = query.statement.compile()
params = compiler.params
prepared_sql = compiler.string # or str(compiler)
psycopg2_cursor = query.session.connection().connection.cursor()
sql = psycopg2_cursor.mogrify(prepared_sql, params)
return sql
@taichi
taichi / testing_javascript.md
Last active February 7, 2018 00:09
javascript におけるユニットテストについて (2013/01)

javascript におけるユニットテストについて (2013/01)

ここの所、数か月おきにjsのユニットテストってどうやるのが良いのか悩んでいる気がするので、一つ情報集約の為にメモ書きをしておきます。

何かちゃんと文章書いておけば、それに対する反応が集まって、オレサマハッピー的な展開を望んでいます。

そもそも何を探しているのか

単体テストというか、ユニットテストというか、そういうアレを書く為のフレームワークを探しています。
覚える事が少なくて強力なやつ。

機能テストというか、e2eテストいうか、そういうアレの事は別途考える必要がありますので、今回はスコープ外とします。

@voluntas
voluntas / datetime.rst
Last active December 10, 2015 16:48
Erlang 日付ライブラリ シラベモノ

Erlang 日付ライブラリ シラベモノ

更新:2013-01-06
バージョン:0.0.4
作者:@voluntas
URL:http://voluntas.github.com/

目的

Jenkins × PHP環境構築の巻
■目的
PHP環境に対応したJenkins設定を行い、
コミットされる度にサーバ上でのPHPUnitの実行 及び
カバレッジレポート出力を"全自動"で行えるようにすること。
1) PHP Pear系のインストール
sudo pear channel-discover pear.phing.info
sudo pear channel-discover pear.pdepend.org
@seizans
seizans / persistent.md
Created December 10, 2012 15:21
Haskellで便利にデータ設計

Haskellで便利にデータ設計

概要

これは [Haskell Advent Calendar 2012][] の11日目の記事です。
Haskell でデータ設計を便利に行う発想・方法について書きました。
[persistent][] というライブラリを活用します。
Haskell を知らなくても読めます。
主な対象読者は [プログラミングHaskell][] か [すごいHaskellたのしく学ぼう!][] を読み、Haskell をより使いたい人です。

@teppeis
teppeis / tenkaichi-git.md
Last active April 29, 2023 14:58
天下一gitconfig大会

天下一gitconfig大会(サイボウズ社内git勉強会@2012/11/20)の@teppeisの資料です。

ぎっとぎとにしてやんよ

DojoCat

  • gistでmarkdown書いたらbookmarkletでプレゼンになるよ。
@gaspanik
gaspanik / st2pkgs-for-webdev.markdown
Last active January 18, 2021 09:05
ST2: Sublime Text 2 Packages for Web Developers.

Recommended Sublime Text 2 Packages for Web Developers.

Update

  • 「Browser Support」を追加しました。

2013 Spring & Summer

こもりが使っているモノやそうでないものも含め、なんとなくWebデザイナーやWebデベロッパーな人たちに便利そうなのを集めてみました。

@hayajo
hayajo / changelog_en.md
Last active April 1, 2025 14:37
ChangeLog を支える英語

ChangeLog を支える英語

ChangeLog を書く際によく使われる英語をまとめました。

ほとんど引用です。

基本形

import Control.Lens
import Control.Monad
import Control.Monad.State
import Data.List
import qualified Data.Map as M
paint :: M.Map (Int, Int) Char -> (Int, Int) -> Int
paint mm pos = evalState (go pos) mm where
go (i, j) = do
b <- use $ at (i, j)