Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@kuuote
Created July 22, 2025 14:05
Show Gist options
  • Save kuuote/12fa73db0ecc9d2057f349dcdbac894c to your computer and use it in GitHub Desktop.
Save kuuote/12fa73db0ecc9d2057f349dcdbac894c to your computer and use it in GitHub Desktop.

にっき

  • VimConfのProposal提出期限だった
    • おれは夏休みの宿題を最終日に無理やりやって破綻する愚かな人間…
      • 最終日にも関わらず出力の上で0%しか完成していなかったのはバカ
    • というわけで草案は頭の中にあったので頑張って練って出力した
    • たけてぃからこんなの喋ったらどう?みたいに提案された物があったのでそれをベースにした
      • VimをIMEとして扱う方法とそのメリデメ
    • 自作したシステムでVimの外の入力を賄ってる人なんてそうそうおらんやろということでユニークさには自信があった
    • 3年近くこの方式でvim-jpやってるし最近はAIに投げ付けるプロンプトも全部これで書いているので有用性には自信があった
    • 内容には自信があったものの、プロポーザルを読む側や聴衆の立場で考えたらこれだけ聞きたいか?という疑問が生まれたので、そもそもなんでVimからのコピペをやってるの?チャットするためだよね?となってVimを使って文章作成をアシストする話をしたらいいと思い至った
      • VIMEそのものは有用だと思いつつも一部の人間にしかウケないと思っている
      • Vimからテキストを持ち出す手段として有効な手段の1つだと思うし最近よく聞くCLIのAIエージェントへの入力が難しいへの現実的な解になり得ると思ったので話の最後の方に盛り込んでおいた
    • VimConf運営がProposal募集のページでAlisueさんとmoppさんのProposalを公開してくれていたり去年のProposalを公開してくれてる人がそれなりにいたので、たけてぃを見習ってClaudeさんに分析してもらったり眺めて参考にしながら書いていった
      • Claudeさんとの壁打ちを何度もしたりもしていた
      • 分析結果と照らし合わせて以下のプロンプトを使っていた
        • あなたはVimConfというイベントの審査員です。次のテキストに書かれているのはイベントの登壇者に対する応募です。発表の目的の欄に書いてある目的を参考に、以下の点を重視して審査してください
          • 世界であなただけしか喋れない内容を喋ってほしい
          • 熱意が伝わるとよい
          • 背伸びしすぎず、かつ価値のある内容レベルの設定がされている
          • 他の参加者が実践できる内容の提供がされている
    • 最終的に提出したものをMarkdownに仕立て上げた物がこちらになる
  • GeminiくんにNixの小説書かせて遊んでた
    • Nixについて、小説家になろうでよくある展開の小説を書いてくださいみたいなプロンプトを与えた気がする
    • 宣言的な楽園の始まりという名言が生まれたり田中宏(32歳、独身、しがないシステムエンジニア)が異世界転生したり熱かった
      • 田中は目を瞬かせた。ニックス。それは彼が前世で唯一、心の安寧を見出せた、理想のパッケージ管理システムの名前だった。純粋関数型、再現性、アトミックなアップグレードとロールバック……。夢のようなシステムが、まさか異世界で能力として与えられるとは。
    • 一般構築魔法(Nix)のVimへの応用についてという名記事があるのだが、それの冒頭のポエムが同じようにして生まれていたという話を聞いて驚いていた
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment