Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@Yaffle
Yaffle / gist:1287361
Last active April 27, 2024 04:19
crc 32 in javascript
function crc32(s/*, polynomial = 0x04C11DB7, initialValue = 0xFFFFFFFF, finalXORValue = 0xFFFFFFFF*/) {
s = String(s);
var polynomial = arguments.length < 2 ? 0x04C11DB7 : (arguments[1] >>> 0);
var initialValue = arguments.length < 3 ? 0xFFFFFFFF : (arguments[2] >>> 0);
var finalXORValue = arguments.length < 4 ? 0xFFFFFFFF : (arguments[3] >>> 0);
var table = new Array(256);
var reverse = function (x, n) {
var b = 0;
@naosim
naosim / renameGitBranch.md
Last active May 5, 2024 01:14
ローカルとリモートのブランチ名を変更する

#ローカルとリモートのブランチ名を変更する

以下、ブランチ名を hoge から foo に変更する例

  • ローカルのブランチ名変更
git branch -m hoge foo
  • リモートのブランチを消す
@youngbrioche
youngbrioche / images_helper.rb
Last active January 9, 2025 00:59
Responsive images helper using srcset in Rails
module ImagesHelper
# Acts as a thin wrapper for image_tag and generates an srcset attribute for regular image tags
# for usage with responsive images polyfills like picturefill.js, supports asset pipeline path helpers.
#
# image_set_tag 'pic_1980.jpg', { 'pic_640.jpg' => '640w', 'pic_1024.jpg' => '1024w', 'pic_1980.jpg' => '1980w' }, sizes: '100vw', class: 'my-image'
#
# => <img src="/assets/ants_1980.jpg" srcset="/assets/pic_640.jpg 640w, /assets/pic_1024.jpg 1024w, /assets/pic_1980.jpg 1980w" sizes="100vw" class="my-image">
#
def image_set_tag(source, srcset = {}, options = {})
srcset = srcset.map { |src, size| "#{path_to_image(src)} #{size}" }.join(', ')
@chibicode
chibicode / Sublime Textの検索窓に日本語を入力する方法.md
Created July 26, 2014 03:27
Sublime Textの検索窓に日本語を入力する方法

Sublime Textの検索窓に日本語を入力するとEnterを押すなり文字が消えてしまうのですが、無理やり解決する方法を見つけました。ググってもこちらのバグレポートしか見つからなかったので報告です。

わたしの環境はMac OS XのSublime Text 3 (Build 3059)ですが、この解決方法はSublime Text 2 (Build 2220)にも対応しています。Windowsの場合は不明です。

ステップ1: Sublime Text 3の場合のみ: Default (OSX).sublime-keymapを編集可能にする

このステップはSublime Text 3の場合のみ必要です。Sublime Text 2の場合はステップ2に行って下さい。

@strickc
strickc / vsCodeVueESLint.md
Last active June 2, 2019 17:20
Configure VS Code for Vue.js component vue files for syntax highlighting and ESLint support within <script> tags
  1. Install ESLint VS Code extension

  2. Install Vue 2 Snippts VS Code extension

  3. Install eslint-plugin-html: npm install --save-dev eslint-plugin-html

  4. Add "plugins": ["html"] to eslintrc config file as per eslint-plugin-html instructions. Vue extension is enabled by default for the plugin.

  5. Open VS Code user settings and add vue to eslint.validate:

    "eslint.validate": [ "javascript", "javascriptreact", "vue" ]
    
@tk0miya
tk0miya / tk0miya-sponsors-2021.md
Last active September 23, 2021 13:25 — forked from melpon/wandbox-sponsors.md
@tk0miya のスポンサー募集

(For English readers: please read https://github.com/sponsors/tk0miya instead)

@tk0miya の企業・個人スポンサーを募集します

@tkomiya は、日本在住の OSS 開発者です。
趣味として Sphinxpycmarkblockdiag などの OSS の開発やメンテナンスに携わっています。

ここ数年の活動の中心は Sphinx です。 Sphinx は PythonLinux カーネルをはじめとして、数多くの OSS のドキュメントに利用されているドキュメンテーションツールです。 Sphinx プロジェクトはごく少人数のメンテナによって活動しており、(明確な役割として定義はされていないものの) リードメンテナ、メインメンテナとして活動しています。

@lmakarov
lmakarov / lambda-basic-auth.js
Created August 30, 2017 19:15
Basic HTTP Authentication for CloudFront with Lambda@Edge
'use strict';
exports.handler = (event, context, callback) => {
// Get request and request headers
const request = event.Records[0].cf.request;
const headers = request.headers;
// Configure authentication
const authUser = 'user';
const authPass = 'pass';
@mizchi
mizchi / how-hooks-work.md
Last active December 24, 2024 01:48
(翻訳) React Hooks は魔法ではなく、ただの配列だ

(翻訳) React Hooks は魔法ではなく、ただの配列だ

この記事は https://medium.com/@ryardley/react-hooks-not-magic-just-arrays-cd4f1857236e の日本語訳です。途中で力尽きて雑な翻訳になってる箇所がいくつかあります。


どのように Hooks が動いているか

私は、新しい Hooks の API の "magic" な挙動に悩んでいる人が結構いると聞いています。なのでこの構文の提案が、少なくとも表面的なレベルではどう動いているか、解説してみようと思います。

@mizchi
mizchi / predict-frontend.md
Last active May 12, 2023 03:43
React のユーザーから見た今後のフロントエンドの予想

この記事は議論のたたき台で、ポジショントークや、偏見にまみれています。

今のフロントエンドの分類

  • 古典的なサーバーサイド WAF への +α の味付け
  • 大規模なクライアントアプリケーション管理のための SPA
  • SEO / SSR を考慮した Node ヘヴィーな環境

他、提唱されてるパターン

@voluntas
voluntas / shiguredo_webtransport.rst
Last active September 17, 2024 10:54
時雨堂 WebTransport Streaming Server (仮) 開発ログ

時雨堂 Media over QUIC Transport 開発ログ

日時:2024-03-24
作:時雨堂
バージョン:2024.1

概要