Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View yancya's full-sized avatar
💭
😂

Shinta Koyanagi yancya

💭
😂
View GitHub Profile
@Shinpeim
Shinpeim / 00.md
Last active October 31, 2024 05:59
Scala 入学式の資料

Better Java としての Scala

Hello World

  • src/main/scala/Main.scala
object Main {
  def main(args: Array[String]): Unit = {
    println("hello scala!")
Kernel.class_eval do
#FIXME this is terrible
def static(meth)
define_singleton_method(meth) do |*args, &b|
new.send meth, *args, &b
end
meth
end
def abstract(meth)
@katzchang
katzchang / README.md
Last active September 28, 2022 13:42
Steve Freeman氏とのペアプロ雑感 #tddbc

Steve Freeman氏とのペアプロ雑感

http://tddbc.doorkeeper.jp TDD Boot Camp 2013-07 -- TDDBC で、偶然にもロンドンから来日していたSteve Freeman氏を招くことができた。ちなみに本当に偶然の来日で、その日の夕方にご家族と隅田川の花火を見る予定だったらしい。貴重な時間である。

20分ほど講演していただき、さらに参加者と一緒にペアプロ課題に挑戦してもらった。しかもペアプロでっていう貴重な体験をさせてもらったので、そのことについてまとめたい。

Steve Freeman氏は書籍 "Growing Object-Oriented Software, Guided by Tests" (邦訳「実戦テスト駆動開発」)の共著者の一人で、Javaのモックフレームワーク "JMock"の開発者の一人。当然、自動販売機の課題にもJMockを駆使してモデリングしていただくことになった。

Start from the outside

// ==UserScript==
// @name hateb_avoid_cussion
// @namespace http://sorah.jp/
// @description avoid cussion
// @include http://b.hatena.ne.jp/entry/*
// ==/UserScript==
var i = null
i = setInterval(function() {
if(document.getElementById("highlighted-bookmark")) {
@moroya
moroya / aitter.js
Last active December 18, 2015 00:39
Amazon ikuratukatter
(function(){
var total = {};
var year = '2012';
var all = false;
function init(num) {
if(typeof num !== 'number') {
num = 0;
$('<div/>').css({
position: 'fixed',
left: 0,
みなさまRubyKaigiお疲れ様でしたー。素敵なKaigiに再会できてうれしかったです。
RubyKaigiまわりで、同じ分野の問題提起が二つありましたねぇ。
一つはKaigi中での、「台湾の女の子はKawaii、だからRubyKaigi Taiwanに来るべき」という発言、
それを笑いで迎えた場内に対して、女性への配慮が足りないだろうという意見。
https://gist.github.com/kyanny/5694201
もう一つは、続くRubyHirobaでの、ポルノに関しての情報処理技術についてのLTがあったこと。
(そして、実際にそれを聞いて傷ついた女性が存在し、問題が提起されました)
RubyhirobaはRubyKaigiとは独立した、せっかく東京にRubyistがたくさん居るんだから交流しよう!という、
LTとWorkshopと交流の場を提供するイベントです。

(ruby-core:18872の翻訳)

Title: [RIP] Guy Decoux.

こんにちわ。

2008年7月のはじめにGuy Decouxが亡くなりました。 彼の死をみなさんに伝えるのは悲しいことです。53歳でした。

@isdyy
isdyy / google-bigquery-json.md
Last active April 7, 2024 18:31
Google BigQuery の JSON投入を軽く試す

コマンドラインツールのインストール

$ easy_install bigquery
$ bq init

ロード(テーブル作成・データ投入; project と dataset までは作成済みという前提)

$ bq load --source_format=NEWLINE_DELIMITED_JSON mydataset.nested01 nested01.data.json nested01.fields.json
Waiting on job_d7ebcad03b8247fc8b6f8313f0689a28 ... (26s) Current status: DONE
@Shinpeim
Shinpeim / 000.md
Last active November 2, 2024 00:52
プロセスとかスレッドとかプロセス間通信とかについて書く場所

重要

サイズがあまりに大きくなってしまったので、gist ではなくて github 上で管理するようにしました。

https://github.com/Shinpeim/process-book

URL 変わっちゃうの申し訳ないんだけど、一覧性が高くなるのと pull req が受け取れるメリットのほうを取ります。せっかく読みにきてくれたのにひと手間かかっちゃってすみません。

この文書の目的

@KitaitiMakoto
KitaitiMakoto / file0.rb
Created December 21, 2012 15:19
ActiveRecordでINNER JOINするとsaveできなくなる(解決策あり) ref: http://qiita.com/items/9c406c6a5157cdf7c651
require 'logger'
require 'active_record'
# テーブル定義
class CreateShelves < ActiveRecord::Migration
def change
create_table :shelves
end
end