Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View yasunori0418's full-sized avatar
🫖
Am I a teapot?

yasunori yasunori0418

🫖
Am I a teapot?
View GitHub Profile
@sheepla
sheepla / かーごめかごめ.md
Last active September 10, 2023 02:11
かーごめかごめ.md

cargocargo

Cargoの中のtoml

いついつ出会う

nightly の版に

ビルドとテストが滑った

@sheepla
sheepla / dmenu-websearch.sh
Last active July 16, 2023 23:49
dmenu-websearch.sh - creating tiny web-search menu on Linux desktop
#!/bin/sh
_err() {
echo "[ \e[31;1mERROR\e[m ] ${1}" 2>&1
}
_has() {
command -v "${1}" &>/dev/null
}
@kuuote
kuuote / clip.sh
Created February 24, 2023 11:08
i3でスッとVimを出して保存した結果をクリップボードにコピペするやつ
#!/bin/bash -u
touch /tmp/clip
wezterm start --class Floaterm nvim /tmp/clip || exit 1 # Vimが正しく終了しなかった時はコピーしない
# head -c -1は末尾の改行を削ぎ落とすやつ
head -c -1 /tmp/clip | xclip -selection clipboard
notify-send -t 1000 copied
@sheepla
sheepla / LinuxユーザーのためのWindowsカスタマイズガイド.md
Last active November 4, 2024 08:15
LinuxユーザーのためのWindowsカスタマイズガイド

LinuxユーザーのためのWindowsのおすすめツール・アプリケーション+個人的なカスタマイズガイド

これはなに?

普段はLinux(Arch Linux + i3)を使っているsheeplaが、Windowsでいい感じの環境を作るためにもがいた記録です。 「キーボード操作ですべてを完結させたい」「お気に入りのフォント・キーバインドを設定して生活したい」といったこだわりを捨てられない人におすすめです。 逆に、「安定した環境を使いたい」「Windowsのデフォルトの設定を壊したくない」「細々としたカスタマイズに時間を掛けたくない」人や商用のリッチなソフトウェアを多用する人にはあまり役に立たないかもしれません。

ターミナル

@kuuote
kuuote / boot.sh
Created January 6, 2023 18:32
爆速コンテナ
#!/bin/bash -u
if [[ $(id -u) != 0 ]]; then
exec sudo $0 $@
fi
base=/tmp/archbase
root=/tmp/archroot
mkdir -p /tmp/gen
@YusukeHosonuma
YusukeHosonuma / jojo.md
Created May 8, 2022 05:35
開発で使えるJOJOの名言集

この○○が金やちやほやされるために技術ブログを書いていると思っているのかァーッ!!

技術ブログを書いていることをアフェリエイト目的とか、PV目的だとか言われた時に。

なるほど完璧な開発プロセスっスねーーーっ不可能だという点に目をつぶればよぉ〜

一見完璧に聞こえるけど、どう考えたって上手く回らない開発プロセスの説明を受けた時に。

理解不能理解不能・・・あ、理解可能

ようやく理解できた時に。

お前は1つの修正が終わったらキチっとコミットしてから次の修正に入るだろう? 誰だってそーする。俺もそーする。

@andrebrait
andrebrait / keychron_linux.md
Last active November 7, 2024 08:48
Keychron keyboards on Linux + Bluetooth fixes

Here is the best setup (I think so :D) for K-series Keychron keyboards on Linux.

Note: many newer Keychron keyboards use QMK as firmware and most tips here do not apply to them. Maybe the ones related to Bluetooth can be useful, but everything related to Apple's keyboard module (hid_apple) on Linux, won't work. As far as I know, all QMK-based boards use the hid_generic module instead. Examples of QMK-based boards are: Q, Q-Pro, V, K-Pro, etc.

Most of these commands have been tested on Ubuntu 20.04 and should also work on most Debian-based distributions. If a command happens not to work for you, take a look in the comment section.

Make Fn + F-keys work (NOT FOR QMK-BASED BOARDS)

Older Keychron keyboards (those not based on QMK) use the hid_apple driver on Linux, even in the Windows/Android mode, both in Bluetooth and Wired modes.

@RebelLion420
RebelLion420 / TermuxArchSetup2024.md
Last active October 24, 2024 19:56
How to set up Arch Linux in Termux on Android

NOTICE: This will take up about 3 GB of space on your device, before syncing any repos or projects.

Install Termux from the Play Store and launch it

Once it finishes unpacking:

pkg update

pkg upgrade -y

@huntrar
huntrar / full-disk-encryption-arch-uefi.md
Last active November 10, 2024 10:43
Arch Linux Full-Disk Encryption Installation Guide [Encrypted Boot, UEFI, NVMe, Evil Maid]

Arch Linux Full-Disk Encryption Installation Guide

This guide provides instructions for an Arch Linux installation featuring full-disk encryption via LVM on LUKS and an encrypted boot partition (GRUB) for UEFI systems.

Following the main installation are further instructions to harden against Evil Maid attacks via UEFI Secure Boot custom key enrollment and self-signed kernel and bootloader.

Preface

You will find most of this information pulled from the Arch Wiki and other resources linked thereof.

Note: The system was installed on an NVMe SSD, substitute /dev/nvme0nX with /dev/sdX or your device as needed.

@LambdaNote
LambdaNote / writing.md
Last active March 5, 2024 01:29
記事の書き方

記事の書き方

記事の執筆には、Markdown形式を利用してください。 Markdownにはさまざまな流派がありますが、GitHub Flavored Markdown(https://github.github.com/gfm/ )をベースとした書式を採用します。

書籍を執筆するための形式として考えると、Markdownには不足している機能が多々あります。 しかし、次のような利点があるので、Markdownを採用することにします。

  • 最低限の構造しかないので、見た目でごまかせる余地が少ない
  • 原稿を著者自身が再利用してもらいやすくしたい