Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View you21979's full-sized avatar
💭
I may be slow to respond.

Yuki Akiyama you21979

💭
I may be slow to respond.
View GitHub Profile
@thejollyrogers
thejollyrogers / gist:b114b5a98fa11a5a4ad0
Last active October 13, 2018 20:49
Simple steps to start a Stellar Gateway

You can become your own gateway in two simple steps! Here we'll show how easy it is to issue your own currency on the Stellar network.

Extending trust & issuing credit

1: A user extends trust to your gateway account for a "maximum" amount of your currency. Remember, they're trusting you'll honor whatever your currency represents when they give it back to you.

$ curl -X POST https://test.stellar.org:9002  -d '
{
    "method": "submit",
@voluntas
voluntas / eval.rst
Last active November 25, 2024 08:17
評価制度の無い評価制度
@7shi
7shi / disasm.fsx
Last active August 29, 2015 14:03
[F#]逆アセンブラ(途中)
let bin = System.IO.File.ReadAllBytes "../../cc"
let mutable i = 0
let show len asm =
printf "%08X " i
for j = 0 to len - 1 do
printf "%02X" bin.[i + j]
for j = len to 8 do
printf " "
printfn "%s" asm
i <- i + len

時雨堂の場合

制度

  • 有休... 20 日
  • 病休... なし
  • 育休... なし (検討中)
  • 年収(月給、賞与など)...
  • 住宅補助... なし
  • 通勤補助... あり (3 万円未満)
@exoego
exoego / 転職先に訊きたいチェックリスト.md
Last active May 25, 2024 15:30
転職活動してて訊きたいことのメモ

制度

  • 有休…
  • 病休…
  • 育休…
  • 年収(月給、賞与など)…
  • 残業代…
  • 早朝/深夜手当…
  • 休出手当…
  • 住宅補助…
@voluntas
voluntas / mini4w.rst
Last active August 29, 2023 20:46
ミニ四駆走らせたいに参加してきた

ミニ四駆走らせたいに参加してきた

主催:@kamekoopa
日時:2014-06-07 13:00 - 19:00
場所:pixiv
コース:pixiv

概要

いかにして我々はフロントエンドに秩序をもたらそうとしてきたか

@mizchi / Quipper

最初に

  • 人間性捧げすぎて資料作るの忘れてました

@imaya
imaya / jser.md
Created March 17, 2014 02:00
JavaScript プログラマの職種は4種類くらいに分けるべき

はじめに

JavaScript を使っていると「JavaScript出来るの? jQuery / AngularJS / Node.js etc... で困ってるんだけどさー」みたいな話を振られることがあります。 そういった時に、自分は一般的なライブラリの使い方やフレームワークに対して大した知見も興味もないので、わざわざ説明するのも面倒なのでこうして文章にしておきます。(本当に届いて欲しい人に限って、こういう文章が届かないのはわかっていますが、文章を書くこと自体が気晴らしだと思って諦めます。)

「フロントエンドエンジニア」という言葉の汎用性

先ほどのような話は自分に限ったことではなく、たぶん経験のある人も多いでしょう。 振られた話が自分の分かる範囲、あるいは興味のあるものならばまだ良いのですが、そうでないことがあまりに多すぎます。 話を振られるだけならともかく「JavaScriptできるんでしょ? じゃあ jQuery つかったこのサービスのメンテしてほしいんだけどー」みたいに仕事として振られることもあり、そう言う時は脳みそ取り出して洗剤で洗った方が良いのでは、と思うことも多々あります。

@ssig33
ssig33 / resque-kowareta.md
Last active March 18, 2022 02:46
Resque がぶっ壊れる話

起きたこと

Resque が謎の頓死を遂げる。 25 個とか起動してたはずのワーカーが気付いたら 0 個になってる。

対策

Resque のワーカー減らして daemon-spawn をやめて foreman + daemontools で resque を監視するようにした。

というだけではなんのこっちゃなので細かい話

Resque のワーカーがとにかく死にまくるのでなんなんだと思い調べていた。最初は monit とかで再起動させまくるかみたいに判断をする。この時点で Resque は daemon-spawn 経由で起動していた。

daemon-spawn 経由で起動している Resque のワーカーを monit で監視するというのは、大変に都合が悪い。複数あるワーカーのうちどれか一つが死んだみたいな場合でもまるごと再起動みたいな話になる。ならないかもしれないけど調べる時間の余裕がない(サービスに不具合があって金銭的な損害を垂れ流している状況なので)。

var attempts = 1;
function createWebSocket () {
var connection = new WebSocket();
connection.onopen = function () {
// reset the tries back to 1 since we have a new connection opened.
attempts = 1;
// ...Your app's logic...