Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

@yuitest
yuitest / gist:4a7a8948863f7a5f19df
Last active August 29, 2015 14:02
善悪について考え中。
"もし" インフルエンザに対して何か敵意を抱くことがあるとしたら
インフルエンザウィルス本体に猛烈な悪意を抱いたりはしない。
(所詮、ウィルスとはそういう存在なので。)
インフルエンザに感染するリスクを高める行為に敵意を抱く。
詐欺に引っかかったら、奪われてしまったお金が、詐欺のあらたな活動資金になる。
その意味では、被害者は加害者に資源を与えた、加担者という見方もできる。
(少なくとも "被害者は善人" ということはない。)
@yuitest
yuitest / ここぞというとき.md
Last active August 29, 2015 14:02
書き途中の文です。「ここぞというとき」

!書き途中の文です! 何か良い提案があったら教えて下さい。

ここぞというとき

私はどちらかといえばコミュニケーションが不得意な方の側だ。

しかし、それでも最低限気をつけていることがある。 ここぞというときの対応である。

@yuitest
yuitest / 通知を切る.tsv
Created June 12, 2014 10:47
月に 1 度くらい、このリストにある項目を整理して、通知を切ること
We can make this file beautiful and searchable if this error is corrected: No tabs found in this TSV file in line 0.
迷惑メール
宣伝メール
Gmailのフィルタ
iOS の通知センター
OS X の通知センター
@yuitest
yuitest / notitle.md
Last active August 29, 2015 14:02
エンジニアの精神を削る簡単な方法(書き途中。)

「パソコンが壊れた」「インターネットが壊れた」

  • なるべく実際の画面が分からないように、メールや電話を駆使せよ。
  • 真夜中・もしくは早朝がより効果的。
  • 「何もしていないのに」を最大限に強調する。
  • 「何が起きているか」ではなく「困っている」という点だけが伝わるよう工夫する。
  • メールや文章等で詳細を伝える際、全角・半角を混ぜる。
    • "SomeText" の様にすると、より効果的。

単純作業を依頼する

すぐに叱るの難しい

前提

引用元: http://www.inunoshitsuke.info/flagrantdelict.html

犬は現行犯で叱らないと意味がない

その場で怒らないと、次に起こったことの記憶で自分がどんな間違えをしたか、忘れてしまいます。 忘れてしまったことに対して怒られると、どうして飼い主が怒っているのか?と不信感を抱いてしまいます。

読まない本に対して「この本は読まないぞ」と決意して読まないことは稀で、
読む本に対して読む決意が発生してるだけだと思う。
この世界にあるたくさんの読んでない本のうち、「意図的に読んでない本」って極わずかだと思う。
チェスの試合で拳銃を使い、相手を脅して勝利を収めることが可能である。
しかしそれはもはやチェスではない。
「チェス&拳銃」という新しいスポーツかもしれない。
残念ながら、この新しいスポーツの競技人口は非常に少ない。
サッカーの試合で自転車を使うことが可能である。
さらに、あなたはルールを拡張し新しいスポーツの誕生を宣言することが可能である。
そしてもちろんレッドカードをくらう。
法律にはあなたにとって多少理不尽なルールや制限があるかもしれない。
@yuitest
yuitest / 独学で開発と運用の両方を身につけるには.markdown
Created July 16, 2014 16:06
独学で開発と運用の両方を身につけるには

独学で開発と運用の両方を身につけるには

以前、趣味でプログラムを書き、ちょっとしたウェブサービスをやってました。 開発と運用の両方をしていて、たくさん学ぶことがあったのですが、 途中で挫折してしまいました。

あえて今、過去を振り返って自分にアドバイスするとしたら、という内容をしたためてみます。

まずは「自分の作ったプログラムではないものを運用する練習をしましょう」ということ。 たとえばマインクラフトのサーバを建てるとか。

アストロキング
├── 妖精ピーマン
│ ├── チンゲンツリー
│ │ ├── 冥王マツタケ
│ │ │ ├── 月面コンブ
│ │ │ │ ├── 真空ワカメ
│ │ │ │ │ ├── 火星カボチャ
│ │ │ │ │ │ ├── カリフラボール
│ │ │ │ │ │ │ ├── 電灯キューリ
│ │ │ │ │ │ │ │ ├── 穴ホウレン草

どちらでも良いけど両方はダメ

こういうのをリストアップする: spaces tabs both

http://www.emacswiki.org/emacs/TabsSpacesBoth

簡単に説明すると、ソースコードのインデントはハードタブでもソフトタブでも良いけど、 その両方がひとつのファイル内で、あるいはひとつのプロジェクト内で混在していると迷惑だよね、という話です。