Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View otofune's full-sized avatar
👒

otofune

👒
View GitHub Profile
@yarakos95
yarakos95 / BracketPairColorization.md
Last active August 14, 2024 04:09
VSCode の組み込み機能で“対応する括弧”に色付けする
https://www.thebehavioralscientist.com/articles/the-death-of-behavioral-economics
悪いニュースがいくつかある。
行動経済学は死んだ。
そう、それはまだ教えられている。
そう、それはまだ世界中の研究者の研究対象だ。
@mizdra
mizdra / main.ino
Last active November 23, 2021 08:45
二酸化炭素濃度測定機 (M5StickC Plus + MH-Z19C)
// based https://gist.github.com/YujiSoftware/9274366a93f1ac7f9208bd4abf096527
#include <M5StickCPlus.h>
#include "MHZ19.h"
#define RX_PIN 36 // Rx pin which the MHZ19 Tx pin is attached to
#define TX_PIN 0 // Tx pin which the MHZ19 Rx pin is attached to
#define BAUDRATE 9600 // Device to MH-Z19 Serial baudrate (should not be changed)
#define LCD_MODE_DIGIT 0
@takanakahiko
takanakahiko / sample.rq
Created June 1, 2020 18:34
VIrtual住人のTwitter一覧
prefix vlueprint: <https://vlueprint.org/schema/>
prefix rdfs: <http://www.w3.org/2000/01/rdf-schema#>
select ?LABEL ?TWITTER {
?uri rdf:type vlueprint:VirtualBeing.
?uri rdfs:label ?LABEL.
?uri vlueprint:twitterAccount ?TWITTER.
}
@noto
noto / 1on1.md
Last active March 24, 2025 07:15

これは私が支援先に提供した、1 on 1 に関するノウハウや、思いを述べたドキュメントを元にしています。企業の枠を超えて共有したいことが多いので、ここに貼ります。

概要

  • 世の中には 1 on 1 の本があるようですが、とりあえずは『1 on 1 で 何を話すのか? マネージャ/ソフトウェアエンジニアの立場から - サンフランシスコではたらくソフトウェアエンジニア』を読んでもらえればよいと思います (higepon さんに感謝!)。
  • 1 on 1 は 1 対 1 で話すミーティングで、基本定期的にやります。上長とメンバーとの間で行うのが基本です。
  • グループ/チームでのミーティングを補完するためのものです。
    • みんなの前では話しづらい、込み入った内容を話します。
    • チームとして行っているタスクの進捗確認に 1 on 1 を使うのは避けましょう。それは 1 on 1 の目的に沿っていません。
  • 基本、「メンバーの時間」と捉えてください。メンバーが話したいこと、上長に質問したいこと、相談したいことを話す時間です。
  • ですので、上長は相手の話をさえぎらず、聞くことに徹してください (話すのが得意な人、好きな人がマネージャになっている可能性が高いというバイアスに注意しましょうw)。
@sotarok
sotarok / gist:a2d02fb8c949ba3cbbdb848abf4e3cc2
Last active May 12, 2025 03:43
エンジェル投資に対する気持ち

エンジェル投資に対する気持ち

日本でも「エンジニアがちゃんとお金持ちになる」スタートアップが増えることを願っています。

ベイエリアでテック企業が大きく成功できるのは、投資家も元々エンジニアであったり、 スタートアップを成功させた経験のあるエンジニアが、次の世代のエンジニアに投資する、という好循環があることが、1つの要因だと思います。

一方、日本のスタートアップは、(失礼を承知であえて言えば) エンジニアリングのことをわからないVCや投資家が、 エンジニアリングのできない・エンジニアがいないスタートアップに投資していたり、 「EXITしたけどエンジニアが株を大して持っていなかった...」ということもあるかと思います。

@voluntas
voluntas / webrtc_data_channel.rst
Last active January 3, 2025 11:07
WebRTC DataChannel コトハジメ
@qnighy
qnighy / rust-patterns.md
Last active March 6, 2025 19:03
Rustのパターンっぽいやつメモ

パターンとはその言語が抽象化できなかった敗北の歴史である。 しかしどんなに優れた言語であってもあらゆる繰り返しに勝てるわけではない。 人は必ずメタ繰り返しを欲するからだ。 そしてそれはRustも例外ではない。

ここでは、OOPでも知られているパターンよりも、Rustに特有のパターンを思いつく限りまとめてみた。名前は適当。

  • crate splitting
    • でかいcrateを分割して、見通しを良くする・再コンパイルの分量を削減する・並列コンパイルを可能にする
  • 親玉crate(全てにdependする)と殿crate(全てにdependされる)があることが多いので、だいたい束みたいな形になる。
@azu
azu / Node.js Core APIとブラウザ向けShimのギャップについて.md
Last active December 29, 2023 21:27
Node.jsコアモジュールとブラウザ向けShimの挙動の違い(ギャップ)について -> https://jser.info/2018/12/25/node-browser-libs-gap/

追記(2018-12-25): 次のレポートに同様 + 追加した内容を公開しています。


Node.jsコアモジュールとブラウザ向けShimのギャップについて

この文章は、現在進行形で機能追加や仕様変更が行われているNode.jsコアモジュールとブラウザ向けShimにおける挙動の違い(ギャップ)が広がってきている問題について調べたものです。

@gboudreau
gboudreau / AuthyToOtherAuthenticator.md
Last active May 12, 2025 11:23 — forked from Ingramz/AuthyToOtherAuthenticator.md
Export TOTP tokens from Authy

Exporting your 2FA tokens from Authy to transfer them into another 2FA application

IMPORTANT - Update regarding deprecation of Authy desktop apps

Past August 2024, Authy stopped supported the desktop version of their apps:
See Authy is shutting down its desktop app | The 2FA app Authy will only be available on Android and iOS starting in August for details.

And indeed, after a while, Authy changed something in their backend which now prevents the old desktop app from logging in. If you are already logged in, then you are in luck, and you can follow the instructions below to export your tokens.

If you are not logged in anymore, but can find a backup of the necessary files, then restore those files, and re-install Authy 2.2.3 following the instructions below, and it should work as expected.