Skip to content

Instantly share code, notes, and snippets.

View tmaeda's full-sized avatar

tmaeda

  • Enishi Tech Inc.
  • Sapporo, Japan
View GitHub Profile
@tmaeda
tmaeda / dimora_charged_channel_remover.user.js
Created August 28, 2011 12:42
ディモーラのジャンル別番組一覧から有料チャンネルを削除・除外するChrome User Script
// ==UserScript==
// @name dimora charged channel remover
// @namespace http://tmaeda.s45.xrea.com/td/
// @description ディモーラのジャンル別番組一覧から有料チャンネルを削除するChrome User Script
// @include https://dimora.jp/dc/pc/*
// ==/UserScript==
(function(){
console.log("dimora charged channel remover");
var executeBrowserContext = function(funcOrString) {
try{
Q. $_とかって?
$_も無いよ。LiteVMの話だよね?ないよ。あ、$1はある。
Q. ありがとうございました。
A. はい。
Q. なんか後継者とか言われたんですけど。
いくつかの機能をずいぶん前から予告して外すということはありえる変化ではないかなと
思います。
ただですね、言語っていうのはすごいスパンが長いので25年が壮大とかっていうのは
全然冗談みたいな話で、50年は視野に入っていて、100年もそろそろ考えないといけないな
という世界なので、そうすると、この機能たぶん削るかもしれないけど、削れるのは15年後
とかいうのは平気であると思います。
Q. Thank you very much for your teen age spirits. I now understand a lot
more about the reason I came to Japan and reason to understand inconsistencies
じゃ、だいたい用意してきたスライド終わりに近くなったので、
かかってこいという感じでまとめたいと思います。
大人げない大人になろう
未来を作ろう
やっぱりその自分で作らないと未来は来ないんですね。
ので、そのためにもですね
@tmaeda
tmaeda / 18m10ja02.txt
Created August 2, 2011 04:09
18m10ja02.txt
職員の方がいらっしゃって、
「名誉市民に」と言われて、「な、なんのことですか、私既に松江市民ですけど。
これ以上何をくださるんでしょうか」みたいな話をしたんですけども、したら、
松江市はちょっと制度が違って、松江市に非常に強くゆかりのある、松江市に
住んでいらっしゃったとか、住んだことがあるとか、そういう人に名誉市民を
差し上げているんです、みたいな話をして、「あ、そうですか」みたいなことで
帰ったんですけども、そうすると、後で調べたら、松江市名誉市民のページという
のがあって、一番最初がラフカディオ・ハーン。ラフカディオ・ハーンと比べられると
思いませんでしたね。あとは政治家の人、歴代市長さんとか、すごい事業を興した人
とかがいっぱいいて、中央に出て総理大臣になりました、とかね、そういう人が
はい、えーと、どんだけハードルあげるんだ?
最後のRubyKaigiだそうで、現在の体制においては最後である。
これから先、RubyKaigiが二度と行われないということはなくて
札幌Ruby会議が来年の夏行われるとかですね、
たぶん来年でも松江では RubyWorldConference が開かれる
ということで、そのような周辺のカンファレンスというのも
継続されると思いますし、かつですね、日本Rubyの会一般社団法人化
を受けてですね、今のRubyKaigiではない、新しいRubyKaigi、
@tmaeda
tmaeda / gist:1047385
Created June 26, 2011 07:58 — forked from clarkware/gist:1046693
View Source for Ruby
# Toss this in your ~/.irbrc file for a convenient way
# to peruse Ruby source code in Emacs.app. This
# only works in Ruby 1.9!
#
# Use it in irb like so:
#
# >> require 'active_record'
# >> ActiveRecord::Base.source_for_method(:create)
class Object
#!/usr/bin/env ruby
require 'zlib'
require 'rexml/document'
File.open("CONTENT.tda") do |zipped_f|
File.open("CONTENT.tda.tdz", "r") do |index_f|
while record = index_f.read(8)
size = record.unpack("V*")[1]
@tmaeda
tmaeda / MicTest.as
Created April 5, 2011 00:44
flashでマイクを使うテスト
// MicTest.as
package {
import flash.display.*;
import flash.events.*;
import flash.media.*;
import flash.net.*;
import flash.system.Security;
import flash.system.SecurityPanel;
public class MicTest extends Sprite {
@tmaeda
tmaeda / .emacs.anything.el
Created March 29, 2011 09:29
anything-filelist+ に anything-c-source-mac-spotlight を追加して使ってみることにした
(require 'anything-startup)
(defun my-anything-filelist+ ()
"Preconfigured `anything' to open files/buffers/bookmarks instantly.
This is a replacement for `anything-for-files'."
(interactive)
(anything-other-buffer
'(anything-c-source-ffap-line
anything-c-source-ffap-guesser